
apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カードは年会費22,000円と高額なクレジットカードですが、プライオリティパスが年間30回のプレステージ会員で利用できます。
apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード基本スペック

| 年会費 | 22,000円 前年300万円の利用があれば翌年カード年会費免除  | 
| 家族カード | 4枚まで発行可能 3,300円 初年度無料 | 
| 貯まるポイント | プラスポイント | 
| 還元率 | 1.2% | 
| 付与レート | 1,000円で12ポイント(月間利用金額合計) | 
| ポイント有効期限 | 36ヶ月 | 
| 交換可能マイレージ | ANA/JALに50%で交換可能 | 
| プライオリティーパス | 年間30回 家族会員も含む | 
| 海外旅行保険 | 自動付帯 | 
| プラチナコンシェルジュ | 24時間365日 | 
| 出光サービス | ロードサービス、出光ハウスサービス | 
| 空港カードラウンジ | 利用可能 | 
| 電子マネー | Apple Pay | 
| 国際ブランド | アメリカンエキスプレス | 
| 提携先 | クレディセゾン | 
| 発行元 | 出光クレジット | 
apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カードの1番の強みはなんと言っても、プラチナカードでありながら年間300万円利用すると次年度の年会費が免除になるという強力な特典です。
プラチナカードで年間決済額で次年度の年会費が免除になるカードは聞いたことがありません。
以前セゾンプラチナビジネスカードで年会費減額という特典がありましたが2023年に終了が発表されました。
年間300万円決済できる方はプライオリティパスも無料で維持可能

年間300万円決済集められる方は年会費は免除されますのでプライオリティパス無料で維持可能となります。
また本会員が300万円決済してカード年会費無料の場合、家族カードも無料になります。
家族カードは4名まで発行可能

apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カードは家族カードは4枚まで(初年度無料・次年度1枚3,300円)発行可能です。本会員を合わせて5人家族までプライオリティパスが利用できます。
後述しますがポイントサイト経由で発行すると実質本会員無料、家族会員は初年度無料で最大4枚まで、本会員いれると合計5名まで1年間プライオリティパスが年間30回り用可能です。
日本国内にあるプライオリティーパスのラウンジ一覧

- 成田空港 第一ターミナル 一般エリア IASSラウンジ
 - 成田空港 第一ターミナル 一般エリア やきすきやんま
 - 成田空港 第一ターミナル 制限エリア ジャパニーズグリル&ビアーTATSU
 - 成田空港 第一ターミナル 制限エリア 新IASSラウンジ
 - 成田空港 第二ターミナル 一般エリア IASSラウンジ
 - 成田空港 第二ターミナル 一般エリア 9アワーズシャワー無料・仮眠無料/5時間
 - 成田空港 第二ターミナル 制限エリア IASSラウンジ・道頓堀くり田
 - 成田空港 第三ターミナル 一般エリア ぼてぢゅう屋台
 - 羽田空港 第三ターミナル 一般エリア グランドエール
 - 羽田空港 第三ターミナル 制限エリア ティアットラウンジ
 - 羽田空港 第一ターミナル 一般エリア ボティケアラック
 - 羽田空港 第二ターミナル 制限エリア ティアットラウンジプレミアム
 - 中部国際空港
 - 第一ターミナル 一般エリア THE PIKE BREWING RESTAURANT
 - くつろぎ処 SOLA SPA 風の湯 ぼでぢゅう
 - 中部国際空港
 - 第一ターミナル 制限エリア コーラルラウンジ
 - KAL ラウンジ 海膳空膳 プラザプレミアムラウンジ
 - 関西国際空港 第一ターミナル 制限エリア カードメンバーズラウンジ金剛
 - カードメンバーズラウンジ六甲
 - カードメンバーズラウンジアネックス六甲
 - 関西国際空港 国内線 制限エリア ぼてぢゅう
 - 関西国際空港 一般エリア カフェラウンジNODOKA
 - 福岡空港 国際線ターミナル 制限エリア KALラウンジ ラウンジ福岡
 - 鹿児島空港 一般エリア ボティケアラック
 
2023-5年にかけてプライオリティパスの対象店舗がかなり増えました。
また国内線でも利用できる成田空港T3や中部国際空港や関西国際空港も対象店舗が増加したのでプライオリティパスは海外ラウンジ専用みたいなイメージでしたが、国内線をよく利用する方もオススメとなります。2025年8月より国内のラウンジ以外の施設は出発3時間前の航空券チケットを保有している方のみり用可能に変更なりました。
ぼてぢゅうアプリダウンロードすると300スコアもらえる!

プライオリティパスで成田、関空、中部国際空港などで利用できる、プライオリティパス加盟店のぼてぢゅうのスマートフォンアプリがあり、来店ポイントなどを貯めることが出来ます。
ダウンロードしておくと割引クーポンがもらえたり、来店たくさんするとステータスが上がり飲み物が1杯無料になったりします。
またダウンロード時に紹介コードを入れると300スコアがもらえます!
1スコア、1円として利用可能です🎵
ダウンロード iPhoneの方こちら Androidの方はこちら
紹介コード 00012463
プライオリティパスで利用すると食事代は無料ですが来店ポイントなどは貯まりますのでぜひ利用しましょう。
ポイントサイトを利用すれば初年度カード年会費実質無料で利用可能

ポイントサイト・ポイントインカム経由でカード発行すれば22,000円分のポイントがもらえます。もちろん現金へも交換できるので、年会費実質無料で1年間は利用可能です。
よくある質問
プライオリティパスとはなんですか?
空港のビジネスクラスラウンジが利用できる空港ラウンジカードです。クレカに付帯している場合が多くアポロステーションプラチナカードも無料で利用できます。
プライオリティーパスのラウンジって航空会社の縛りやLCCなどでもラウンジ使えるんですか?
基本的に搭乗券とプライオリティパスがあればどの航空会社でも利用可能なのでLCCとプライオリティパスの組み合わせが最強です。
プライオリティパスはどのようなサービスが利用できますか?
ラウンジではラウンジ毎にサービスは異なりますが食事、お酒、シャワー、Wi-Fiが無料で利用できます。レストランも対象施設に入っている場合があり、その場合はセットメニューや利用金額いくら分までプライオリティパスで無料提供のような形で利用可能です。